先日は、時計とラブについて語ってもらったニコール・キッドマン!本日は、日本未公開の新作映画『Paddington Bear』『Before I go to Sleep』や、映画でのヌードの必要性、今後のプランなどお伝えします。L’autre jour, Nicole Kidman nous avait parlé de la montre Omega et de l’amour ! Aujourd’hui, je vais vous raconter ses nouveaux films intitulés “Paddington Bear” et “Avant d’aller dormir”, qui ne sont pas encore sorti au Japon. Mais également de la place de la nudité dans le film et de ses plans pour l’avenir.
Q1: 母として、女優として、またオメガのアンバサダーとして、それぞれの役割で何が一番好きなところですか?
A: 子供を持ちながらも、オメガのこのようなイベントに出演できるということについてですか?自分が本当に良いと思っている製品を制作している会社と一緒に仕事ができるという事が私にとって大切なんです。そして、彼らの時計への取り組みとクオリティーの素晴らしさ、そんな会社のパートナーで居られることは本当に素晴らしいと思っています。心から感謝しています。一方で、子供との時間もたっぷり取れるんですよ、このようなイベントに出演できる、そしてその後、家に帰って子供と一緒に居る事ができます。同時に、自分が関わりたい映画を選んでそれに出演する事もできます。
Q1: As a mother, an actress and an OMEGA ambassador, what do you like best about these roles?
A: In terms of having children and then being able to do something like this for OMEGA? The great thing for me is that when you work with someone whose products you really believe in, and really believe in them and their company and the way in which they conduct themselves, which means that they have quality and to be aligned with that is incredible. I’m incredibly grateful for that. And at the same time, I still able to spend so much time with my children because I can do this, I can then go home and be with my kids. And then I can pick and choose the films that I want to do.
「パディントン」という出演映画がもうすぐ公開されるんです。私が「パディントン・ベアに出ようと思っているの」とエージェントに言ったら、彼は「冗談でしょ?」と言ったんですが、でも「本気よ。私、パディントン・ベアが大好きだから」と返しました。私の子供達にとっても、映画のセットに居られる良い機会だと思ったんです。他の映画のセットならそうはいきませんから。他の映画は、複雑でダークな内容のものが多くて、そんな現場に子供を呼びたくはないですからね。でもパディントンなら大丈夫。彼女達、予告編を25回も見て、パディントンベアのマネを完璧にできるんですよ。予告編はご覧になりました?まだなら、是非見てください、とってもカワイイですから。
So I have a film coming out called Paddington, which was something that my agent, when I said, “I think I’m going to do Paddington Bear, he was like, “Are you kidding me?” and I said, “No, you don’t understand. I love Paddington Bear.” And my children, for them, it was like, suddenly I was able to have them on the set and they were able to be a part of the films because a lot of the films I do, they’re not able to be a part of. Because a lot of the subject matter is very complicated and dark and I don’t like them to be exposed to that. But something like Paddington, they’ve watched the trailer for that movie 25 times and they can imitate the bear perfectly. I don’t know if you’ve seen the trailer but you should see it because it’s so cute.
Q2: 映画「Before I go to Sleep」の試写会に行きましたが素晴らしかったです。「Paddington Bear」とは違う種類の映画ですね。それらの様々な役やスタイルをこなすことは重要だと思いますか、それは役者の成長にとって大切なことですか?
A: はい、私は役の選択において、いつもちょっと精神分裂気味ですね。なぜかというと、心理学にも興味があるんですよ。この世の中で我々が、どう機能しているか、そして私たちが人生において経験しなければならないことについて、探求しています。同じ役を2回演じることに興味はありませんし、実際やったことがあるんですが、上手に出来たとも思っていません。ちょうどもうすぐ、1923年を舞台にした映画に着手するところでアイリーン・バーステインという実在の女性を演じます。彼女は素晴らしい女性で、舞台装飾デザイナーの草分け的存在の人です。飛び抜けた成功を成し遂げ、アメリカに組合を設立したんです。彼女のような大変興味深い役を演じる事が出来、常にそんな役柄を探しています。本当に、全然違う種類の役に挑戦することをいつも意識しているのです。
Q2: I went to a screening of Before I Go to Sleep and it was great. Compared to Paddington Bear it’s going to be different. Do you think it’s important to do all these varying roles and your style, does that keep evolving?
A: Yeah, I’ve always been slightly schizophrenic in my choice of roles. But that’s because I’m also exploring psychology and I’m exploring the way that we as people operate in the world and the things we have to go through. And so I’m not interested in playing the same role twice. And I’ve done it and I don’t think I’m good at it. I’m about to start a movie set in 1929 and I get to play a character called Aline Bernstein, who’s a real woman. And she’s amazing. She was actually one of the first set and costume designers. Very, very successful and she established the Guild in America. So I get to play these fantastic characters. But I seek them out. I mean I really seek out very, very different things
あと、私の服装に関して、皆同じ事を言うでしょうけど、14歳の時と比べて全然違う服を着ています。あの時のロギー授賞式はちょっと違います、あれは私の後悔の1つです。あの青のドレス。やってしまいました!なんて言うのでしたっけ?そうそう(英語の諺)『金曜日のフラッシュバック』!そんな気分です。あの時は時計もなければ十分なお金もありませんでした。今とは全然違いますね。とは言っても、ああやってドレスを通じて自己主張するのは大好きな事に変わりはありません。皆も一緒ですよね。リラックスしてるのか、快適か、何か印象付けようとしているか、とっても大胆な気持ちなのか、そんな気持ちを洋服で主張するのです。洋服を利用して、そんな感じで生活に変化を付ける事ができるのです。私は生活に変化をつけるのが大好きなんです。今の女性にとって、みんなと同じ(ファッション)じゃなくてもいいんだって知る事は重要だと思っています。
and I think also, as I dress, I probably now – and we would all say this I’m sure – dress very differently to how I did when I was 14. At Logie Awards. Slightly different. That’s my one regret, the blue dress. Oh no, I’ve done myself in! What is that thing they have where it’s called . . . Past Tuesdays or something? Flashback Fridays, that’s it! I’m going to be putting that on. I didn’t have a watch then, I didn’t have enough money. Things have changed. But I love that that’s the way that I can express myself too, through how I dress, as we all do. Do I feel relaxed or do I feel comfortable or do I feel like making an impression? Do I feel like sort of being extremely risky? You know, there’s different ways in which you can shake things up and I love shaking things up. I think it’s important and I think it’s important for women these days to know it’s okay not to be like everybody else.
Q3: ファッションやコスチュームについて話して頂きました。実績のある役者、素晴らしい女優としてヌードの必要性をどう思いますか?
A: ヌード(nudity)ですか?団結(unity)って言ったのかと思いました。私は団結の方が好きです。いや、映画によっては物語を語る上でヌードが重要な役割を果たすと思いますし、逆に、ヌードが必要ない映画もあります。でも、私自身、ヌードシーンがあるからといって、不快に思うことやショックを受けることはありません。それより、暴力シーンは、ヌードとは比べ物にならない程、不快に思う事はあります。家の中をヌードで日常的に歩き回ったり、ストーリーに必要なベットシーンの場合に比べて。もちろん、ヌードが明らかに搾取的に利用されている場合は別の問題ですが。そして、そのような意図があるシーンはすぐに分かりますし。ヌードがストーリーを語る上で重要な役割を果たしている映画は名作の中にも多いですよね。そして、有名なラブシーンの中にも、それらはもちろんヨーロッパの映画に多くて、アメリカ映画にはあまり見られないですが、ストーリーを語る上でヌードシーンがあり、私は好きですね。
Q3: We were just talking about fashion and costumes. But as a great performer and a wonderful actress, how do you see the necessity of nudity?
A: Nudity? Oh, I thought you said “unity”. I like unity better. No, no. There are certain films where I believe nudity is an important part of the storytelling. There are certain films where it isn’t. But it’s not something that I find offensive or that I’m shocked by. I mean there’s violence that I find far more offensive than I ever do any sort of – particularly if it’s nudity that’s just part of everyday walking around in a house or if the way in which you use lovemaking to tell a story. Obviously, when it’s used exploitatively – and it’s pretty easy to tell when it’s being used that way – I think there’s many films and there’s many great films that have been made where it’s such an important part of the storytelling. And some of the greatest love scenes – obviously European films tend to be, and there’s not as many American films that you can cite but European films, I mean so much of the movie’s treatment is this is just part of the storytelling and I like that.
Q4: 例えばどんな映画でしょうか?
A: ヌードシーンがある素晴らしい映画ですか?そうですね、ラース・フォン・トリアー監督の「奇跡の海」はラブシーンという意味での金字塔ですし、「赤い影」は全てのシーンがとにかく素晴らしいです。話は尽きません。
Q4: Could you name one of those movies?
A: A great movie with nudity in it? Well, Breaking the Waves was one of the great movies in terms of – that Lars did – one of the great love scenes. I mean, Don’t Look Now – every single shot in that is extraordinary. I can go on and on.
Q5: ショービス業界で長期に渡って第一線で活躍されていますが、今後のプランはありますか?
A: これからも映画に関わっていきます。最近は、短期間で撮影が終わる映画か、比較的小さい役を選ぶようにしています。それと、撮影場所が、子供を連れて行きたいと思う場所かどうかということも重要です。今、「Genius」という映画を撮っていて、ジュード・ロウとコリン・ファースが再び共演者です。「Before I Go To Sleep」という作品もそろそろリリースされます、すでに英国では公開されていますが、数ヶ月以内に全世界的に公開されます。これはスリラーで、私はスリラーものが大好きなんです。その他、子供向けの映画「Paddington Bear」が公開予定で、この映画はカワイイとしか言いようがありません。映画の他に、国連女性機関の活動も積極的に行っています。その活動の一環で、現地調査旅行に来年の始めに出かける予定ですし、11月25日には大きなイベントが開催されます。平和をテーマにした映画のイベントです。その中で私が関わっているのは、女性への暴力撲滅運動です、このような活動に参加できるのは本当にやりがいがあります、又、小児病院の為の大きな募金活動にも関わっています、特にガン治療を受けている、小児ガンの子供達向けに、大規模な資金集めを行っています。この活動が私の今後のキャリアです。
Q5: After such a long and prosperous show business career, what’s next?
A: I’m doing a film where I do – I tend to do films that are either a short period of time or smaller roles now in places that I’m interested in taking my children. So I’m doing a film called Genius, which is with Jude Law and Colin Firth, again. And I have a film coming out called Before I Go To Sleep, which came out in England but it’s coming out around the world over the next couple of months. It’s a thriller and I love thrillers. And then I have a kids’ film coming out called Paddington Bear, which is, I have to say, adorable. And I also do a lot of work for UN Women. So I have a field trip planned for the beginning of next year for them and they have a big day on the 25th of November, which is the day where they do functions in terms of cinema for peace and the thing that I’m involved in which is violence against women and eradicating that so . . . and that’s something that I really love to do and I also do a lot of raising money for children’s hospitals, particularly for oncology for children who have gone through cancer treatments and things like that, which is a big thing that I do in terms of fundraising. That’s my future.
>>Nicole Kidman special interview Vol.1: Watch and Lover
オメガ・ウォッチ(OMEGA WATCH JAPAN)
Photo : MIKI / OMEGA, Merci Florian.R !
copyright© 2012-14 MIKI TV All rights reserved. by Miki UE video journalist
ピンバック: Funny video is here! MIKI present Butterfly party | MIKI TV